表面波調査法の精度が高い理由とは? ファーストビュー

技術審査証明書

一般財団法人先端建設技術センターより技術審査証明を取得しています。
表面波探査法は地盤調査部門で初めて証明を取得しました。
この技術審査の中で、ボーリング試験などとの比較を行い、
確かな技術であると証明されました。

技術審査証明書

表面波探査とスウェーデン式
サウンディング試験(SS試験)の違い

  • SS試験は 1測点 最大3.3cmの円柱での測定(点での測定)で、部分的な情報となりますが、
    表面波探査法は1測点の範囲が50cm~100cmほど(面の測定)になり、平均的な地盤情報を得ることができます。
  • また、SS試験は埋設物の影響を受けますが、 表面波探査法は埋設物に影響される可能性がほぼ無いので、
    深度10mまでの調査が可能です。
  • SS試験では、自沈(ロッドを回転させないでも貫入する状態)すると、改良工事が必要という結果が出やすいが、
    表面波探査法では数値により地耐力を細かく判断し、広く・平均的な地盤情報を得ることで
    必要以上の地盤改良工事・地盤対策工事を減らします。
  • SS試験で改良工事が必要という結果であっても、表面波探査法では改良工事が不要と判定されるケースが多数あります。

セカンドオピニオン予測サービス

  • 他の調査法で改良工事判定がでたら、ご相談ください。
  • 表面波探査法で調査すると改良工事が不要と判定される可能性をお知らせします。
  • ※ 調査データ(地盤調査報告書)・ 物件資料が必要です。

表面探査の基礎提案はココが違う!

軟弱地盤判定=特定の改良工事となるような業者を使っていませんか?

  • 調査と地盤改良工事との兼業業者は地盤調査では利益が出ないため、改良工事の比率を上げることで利益を確保しています。
    このような兼業業者の調査結果は、自社で施工可能な改良工事の判定になりがちです。
    しかし、軟弱地盤といっても千差万別です。
  • 地盤調査専門の当社なら、その軟弱度合いにより、必要十分な地盤対策を提案できます。
    地盤対策も多くの方法が開発されています。
    それらの長所・短所を理解し、敷地毎に最適な提案を致します。

本当に必要な時だけ
必要十分な地盤対策を施すことで、
無駄な地盤改良工事をなくし、
地球にやさしいコストダウンになるのです。